OLT1台あたり2046個までMACアドレスを学習できます。 詳細表示
Syslogアクションで適用した設定を一定時間後に対象装置から自動削除する...
Syslogアクションで一定時間経過後に自動削除することが可能です。 具体的な手順は以下の通りです。 [オプション]→[各種設定]→[自動削除機能]をEnable Syslogアクションのアクション設定において "id":○○○~ の次の行に、 "deleteAfterHours":1.75, のよ... 詳細表示
オープンソースソフトウェアのライセンスについて教えてください。
オープンソースソフトウェアのライセンスは 下記サイトに情報をまとめております。 https://www.apresia.jp/technical/ オープンソースソフトウェアのライセンス通知事項をご参照ください。 詳細表示
「closip security connection service」サービスが起動していない可能性があります。 PCの再起動を行い、再度接続試行を行って下さい。 再起動後も改善しない場合には下記手順を行ってください。 ■手順 1. スタート(Windowsマーク)>すべてのアプリ(右上)>Wind... 詳細表示
利用者のID改廃(入社、退職、異動等)が発生した際の改廃方法を教えてください。
KOKOMO上に必要な情報として利用者情報、IT資産情報の登録およびソフトウェアSIM割当の作業が必要です。 利用者の変更があった場合にはKOKOMOコンソール上で修正が必要です。 利用者情報をLDAP連携している場合はLDAPインポートのボタンにより利用者情報が連携されます。 LDAP連携していない場合は個別改... 詳細表示
パスワードリカバリ用の初期化アカウント[ap_recovery]が実装されております。 起動後に「login:」が表示された後にap_recoveryにてログインすると、 ログインと同時に下記の処理が行われ、再起動致します。 ・ユーザが設定したアカウント、パスワードの消去 ・ログの消去 ・フラッシュメモ... 詳細表示
「Mobile Network Code」の略となります。 電気通信事業者を識別する番号を示し、2桁もしくは3桁の番号となります。 「MCC(Mobile Country Code)」と共に用いられ、SIMに格納されております。 詳細表示
AN-ManagerStationで特定のSYSLOGやTRAPだけを破棄...
AN-ManagerStationで特定のSYSLOGやTRAPだけを破棄することができます。 ■設定方法(SYSLOG) 監視設定/SYSLOGの「+登録」ボタンを選択します。 名前入力と機器選択を実施、マッチ条件を入力し「破棄する」を選択します。 ■設定方法(TRAP) 監視設定/TRAPの「+... 詳細表示
LLID(Logical Link ID)は1対多のOLT-ONU接続で1対1通信するための論理リンクIDです。EPONではOLTが各ONUに対してLLIDを割り当て、通信の際にはプリアンブルに16bitのLLIDを埋め込みます。ONUにはOLTから出される信号がすべて届きますが、自分のLLIDが付いたフレームだ... 詳細表示
「Remote Access Auto Connection Manager」サービスが起動していません。 手順1で当該サービスのスタートアップ種類を“自動“にして、再起動後に接続試行してください。 それでも改善しない場合には手順3でネットワークアダプタの再インストールを行ってください。 ■手順 1 ... 詳細表示
1667件中 1581 - 1590 件を表示