• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
スモールビジネス
向けスイッチ

閲覧の多いFAQ

『 ApresiaLightGM200シリーズ 』 内のFAQ

157件中 1 - 10 件を表示

1 / 16ページ
  • SSH機能を有効にしても装置IPアドレスへSSHログインができませんでした...

    SSHログインを許可したい場合、SSH機能の有効とラインモードでログイン方法の設定および公開鍵を生成する必要があります。 <設定例:初期アカウント(adpro)でSSHログイン許可とRSA公開鍵の生成> # configure terminal (config)# ip ssh server... 詳細表示

    • No:24225
    • 公開日時:2023/06/27 17:00
  • オンサイト保守は可能ですか?

    オンサイト保守についてのご相談は、製品ご購入の販売代理店 or 弊社営業担当までご連絡をお願いします。 詳細表示

    • No:16333
    • 公開日時:2022/01/20 12:00
  • 「show interfaces」コマンドで表示されるRX dropped...

    以下の条件で"RX dropped Pkts"をカウントします。 ・受信帯域が送信帯域を超えてAPL内部でフレームが破棄された場合。  (例:1G→APL→100M) ・ACLやSTP、パケットストーム制御等でフレームが破棄された場合。 ・入力パケットの中継先ポートがなくフレームが破棄された場合。 ・TAG不一致... 詳細表示

    • No:14493
    • 公開日時:2021/10/06 10:00
  • ループ検知によりポートがリンクダウンとなりました。その後、ループ構成が解消...

    ループ検知したポートでは、err-disabled状態となりポート閉塞を維持します。ポート閉塞状態からの復旧は、手動/自動の2つの方法があります。 手動復旧は、ポート再有効コマンドを投入します(shutdown/no shutdown) 自動復旧は、「errdisable recovery」コマンドで設定... 詳細表示

    • No:24233
    • 公開日時:2023/06/27 17:00
  • 装置IPアドレスのVLAN変更方法を教えてください。

    IPアドレスが設定可能なVLANは1つです。そのため、IPアドレスが設定されているInterface VLANを削除してから新たに作成する必要があります。 <設定例:IPアドレス設定をVLAN1からVLAN99に変更> # configure terminal (config)# no interf... 詳細表示

    • No:24223
    • 公開日時:2023/06/27 17:00
  • ApresiaLightシリーズのユーザー登録について

    ApresiaLightシリーズの5年間無償保証に関して、製品のユーザー登録は必要ございません。 ApresiaLightシリーズ保守サポートの詳細につきましては、以下をご参照ください。 https://www.apresia.jp/products/apresialight/support/cont... 詳細表示

    • No:19717
    • 公開日時:2022/09/20 16:00
  • ファームウェアアップデートの方法を教えてください

    ApresiaLightGM200シリーズでは下記の手順でファームウェアアップデートをすることが可能です。 ①VLANインターフェースにIPアドレスを設定(下記はVLAN1を指定した例となります) (config)# interface vlan 1 (config-if-vlan)# ip add... 詳細表示

    • No:22782
    • 公開日時:2023/03/13 13:00
  • 特定端末のみTelnet接続を許可させることはできますか?

    自装置宛てのTelnet/SSH接続を許可する端末を制限できます。 アクセス許可する端末のIPアドレスを定義したアクセスリストを「ip access-list」コマンドで作成し、Telnet/SSHラインモード設定の「access-class」コマンドでアクセスリストを指定します。 <設定例:特定... 詳細表示

    • No:24226
    • 公開日時:2023/06/27 17:00
  • 特定端末のみPing応答を許可させることはできますか?

    自装置宛てのPing応答を許可する端末を制限できます。 送信元のICMPリクエストパケットを制限します。アクセス許可する端末のIPアドレスを定義したアクセスリストを「ip access-list」コマンドで作成し、「ping access-class」コマンドでアクセスリストを指定します。 <設定... 詳細表示

    • No:24227
    • 公開日時:2023/06/27 17:00
  • 販売終了した機種の後継機種を教えてください

    以下販売終了製品サイトの「代替品型名」をご参照ください。 https://www.apresia.jp/products/ent/eos/#table-apl 詳細表示

    • No:16335
    • 公開日時:2022/01/20 12:00

157件中 1 - 10 件を表示