システム、フォルトログで各400件、コマンドログで200件です。 詳細表示
ハードウェア処理のためこの機能による装置へのCPU負荷はありませんが、 ミラーリングポートの帯域を越えたフレームは破棄されます。 詳細表示
SFP、SFP+、QSFP+の光入出力レベルはshow interfaces transceiverコマンドにて確認できます。 詳細表示
起動した状態で1台ごとにバージョンアップを実施することはできません。 マスター装置でファームウェアの一括ダウンロードが行われバージョンアップすることができます。 バージョンアップ手順については、ユーザーズガイドの第2編 管理運用 ファームウェアのアップデート方法を参照ください。 詳細表示
LACPDUを転送させることは可能です。 LACPDUの場合は、下記コマンドを設定することでハードウェア中継を実施します。 reserved-frame-action lacpdu-udld forward LACP以外のIEEE 802 予約アドレスを宛先MACアドレスとするフレームの中継については、コマ... 詳細表示
ApresiaLightGM/FMシリーズの装置購入時や装置初期化時のログイン方法は、以下Technical Blogや設定例をご参照ください。 ■[APL WEBGUI]初期IP接続とIPアドレス変更 ~FM/GM編~ https://www.apresiatac.jp/blog/201901032... 詳細表示
コントローラから払い出したIPアドレスの情報等はどこで確認できますか?
STATUS>DHCPリース より以下の情報をご確認いただけます。 ・払い出したIPアドレス ・クライアント端末のMACアドレス ???・ホスト名 ・サービスゾーン ・VLAN ・リース期限 詳細表示
AN-ManagerStationで他社製独自MIBファイルを登録すること...
AN-ManagerStationでは、他社製独自MIBファイルを登録することができます。 AN-ManagerStationで扱う他社製独自MIBの「MIB名」「MIB値」を人が見て分かりやすい内容に翻訳して表示したり、 TRAP設定をインポートして自動生成することが可能となります。... 詳細表示
AN-Tracker(for セキュリティー)のサポートOSは?
AN-Tracker(for セキュリティー)のサポートOSについては、以下サイトをご参照ください。 https://www.apresia.jp/products/soft/an_track_sec.html 詳細表示
PONには様々な規格があり伝送速度も異なります。 IEEE規格 ※EPONとも呼ばれる IEEE 802.3ah(G-EPON) 1Gbps IEEE 802.3av(10G-EPON) 10Gbps IEEE 802.3ca(25G/50G-EPON) 25Gbps/50Gb... 詳細表示
1667件中 1441 - 1450 件を表示