RoHS指令に規定された禁止物質管理に対応しています。 (CEマーク未取得の製品も含まれます) RoHS対応証明書が必要な場合は弊社営業まで問合せをお願いします。 詳細表示
ap_recovery特権アカウントを使用して初期化することが可能です。 初期化により、装置内の設定やログは全て消去されます。 本アカウントは、以下のソフトウェアバージョンで対応します。 ・FMシリーズの場合、v1.05.00以降 ・GMシリーズの場合、v1.01.00以降 ・GM152GTの場合、v1.00.00以降 詳細表示
「config log_save_timing log_trigger」コマンドで、何らかのログ出力のタイミング毎にフラッシュメモリーへ自動保存することが可能です。 また「config log_save_timing time_interval」コマンドで、定期的に保存することも可能です。 詳細表示
機器の起動時にハードウェアの簡易自己診断テストが行われます。 診断テストが正常な場合、起動中のコンソール表示にてPower On Self Test結果が100%と表示されます。 また、以下のソフトウェアバージョンより、起動後に診断結果をコマンド表示することが可能です。 ・FMシリーズの場合、v1.08.00以降... 詳細表示
show utilization cpu コマンドで表示される使用率統計情...
「clear utilization cpu」 コマンドでクリアーされます。 詳細表示
FDB情報は"dot1qTpFdbEntry (RFC4363)"で取得可能です。 - dot1qTpFdbEntry (1.3.6.1.2.1.17.7.1.2.2.1) なお、"dot1dTpFdbEntry (RFC 1493)"では、VID(1)のみ取得となります。 詳細表示
IEEEによって推奨される直径(diameter)は7以下ですが、もし8段...
BPDUの遅延時間が大きくなることから、コンバージェンスが遅くなり各種タイマーがタイムアウトする可能性が高くなります。 IEEE推奨範囲内でネットワーク設計いただけますようお願い致します。 詳細表示
BPDU受信時にログやSNMPトラップは通知されますか?また、リンクダウン...
ポート情報を含めたログおよびトラップ出力に対応しております。 詳細表示
閾値の設定単位がshutdownモードでは(packets/秒)、drop...
仕様のため単位を統一することができません。 動作モードに合わせて閾値の単位を設定してください。 詳細表示
認証失敗時にログやSNMPトラップを通知することができますか?
認証失敗時のログ出力およびSNMPトラップ通知をサポートしました。 本ログとトラップは、以下のソフトウェアバージョンで対応します。 ・FMシリーズの場合、v1.07.00以降 ・GMシリーズの場合、v1.03.00以降 ・GM152GTの場合、v1.00.00以降 詳細表示
1667件中 81 - 90 件を表示