パスワードリカバリ用の初期化アカウント[ap_recovery]が実装されております。 起動後に「login:」が表示された後にap_recoveryにてログインすると、 ログインと同時に下記の処理が行われ、再起動致します。 ・ユーザが設定したアカウント、パスワードの消去 ・ログの消去 ・フラッシュメモ... 詳細表示
ecCLOUDと接続するためのファイアウォールの許可設定を教えてください。
◆以下の送信元ポートを解放してください。 XMPP:TCPポート 5222、5223 web:TCPポート 80、443 認証ポート:TCPポート 9200 DNS:UDPポート 53 NTP:UDPポート 123 ◆ignitenet.comとサブドメインの通信を許可してく... 詳細表示
受信RSSIしきい値を設定した場合、どのように動作しますか?
新しいクライアント接続時に、クライアントのRSSI値がしきい値より低いことを アクセスポイントが認識した場合、クライアントとの接続を拒否します。 例:しきい値が-85の場合、RSSI値が-90のクライアントがアクセスポイントへ 接続しようとすると、アクセスポイントが接続を拒否します。 詳細表示
ハードウェアによってはカウントされないことやカウント条件が違いますが 一般的には下記条件を満たした場合にカウントされます。 AlignmentErrors アライメントエラー(整数倍ではないオクテット長で、かつFCSエラー)を検出したときにカウントされます。 FCSErro... 詳細表示
show spanning-treeコマンドで確認いただけます。 「Spanning Tree:」の項目で有効か無効かを確認でき、 「Protocol Mode:」で現在選択されているモードを確認できます。 詳細表示
利用者のID改廃(入社、退職、異動等)が発生した際の改廃方法を教えてください。
KOKOMO上に必要な情報として利用者情報、IT資産情報の登録およびソフトウェアSIM割当の作業が必要です。 利用者の変更があった場合にはKOKOMOコンソール上で修正が必要です。 利用者情報をLDAP連携している場合はLDAPインポートのボタンにより利用者情報が連携されます。 LDAP連携していない場合は個別改... 詳細表示
ソフトウェアバージョン A.B.C (例:1.14.01) A:メジャー番号 アーキテクチャー変更など大規模な機能追加の際に変更します。 B:マイナー番号 対応ハードウェア追加、対応機種追加(ネットワーク管理ソフトウェア)、 ソフトウェアによる機能追加など中規模な機能追加の際に変更します。 C:... 詳細表示
無線LANアクセスポイントの最大消費電力(W)は以下の通りです。 ECW5211-L : 11W ECWO5211-L : 20W EAP101: 22.4W EAP102 : 25W(DC電源時22W) 詳細表示
Network Functionの略で、AMFやUPFなどネットワークに必要な各機能を表します。 ApresiaAERO-5GC-AのNFに関しましては、標準仕様書の「機能」をご参照ください。 詳細表示
「show interfaces」コマンドで表示されるRX dropped...
以下の条件で"RX dropped Pkts"をカウントします。 ・受信帯域が送信帯域を超えてAPL内部でフレームが破棄された場合。 (例:1G→APL→100M) ・ACLやSTP、パケットストーム制御等でフレームが破棄された場合。 ・入力パケットの中継先ポートがなくフレームが破棄された場合。 ・T... 詳細表示
1667件中 71 - 80 件を表示