連続稼働時間(sysUpTime)を確認することはできますか?
show systemコマンドで 装置の連続稼働時間(sysUpTime)を確認することができます。 ※version7.38.01以降対応しております。 # show system Hardware Model : Apresia5428GT MAC Address : 00:40... 詳細表示
ローカルエリアAP管理をする場合、コントローラの設定手順を教えてください。
コントローラ側の設定例は以下のとおりです。 ※コントローラとアクセスポイントが通信可能な状態で設定を行ってください。 1.DEVICES>ローカルエリアAP管理 を有効にする 「無効」の場合:無効をクリックし、有効に変更し、「Enter」をクリック 「有効」の場合:「Enter」をクリ... 詳細表示
はい、サポートしております。 設定方法は以下のとおりです。 GUI画面より、システム>サービス>NTP から設定 ・NTPサービス:有効 ・NTPサーバ:空白行にNTPサーバを指定し、「+」をクリック ・タイムゾーン:「Asia/Tokyo」 上記の設定後、保存... 詳細表示
再起動方法は以下のとおりです。 ◆GUIの場合 Utilities>再起動>再起動 をクリックしてください。 ◆Resetボタンを押下する場合 リセットボタンを押下し、電源LEDが点滅することを確認してから、離してください。 ※5秒以上押下するとLEDが素早く点滅し、... 詳細表示
外部Syslogサーバの設定は以下の通りです。 STATUS>レポート>SYSLOG設定 から SYSLOGを有効にし、IPアドレスとポート番号の設定を行ってください。 重要度レベルから、受信するイベントレベルを指定できます。 また、STATUS>レポート>通知設定 から、Sy... 詳細表示
コントローラのWAN側ポートからWEBアクセスすると、「403 Forbi...
403 Forbiddenは、コントローラへの管理画面へのアクセス可能なIP以外から アクセスしている場合に表示されます。 以下の設定をご確認ください。 STSTEM>一般設定>管理IPアドレス>管理IPアドレスリスト こちらにWAN側ポートからアクセスする送信元IPのセグメン... 詳細表示
MIB定義ファイルはサポートサイトからダウンロードできます。 https://apresiatac.jp/support/customer/ 企業・DC→その他 APRESIA共通資料→Technical Document→Private MIBsをたどってください。 アカウントをお持ちでない方は、以下のサ... 詳細表示
L3ライセンスは装置毎に紐づいてますので、 別装置のライセンスを入れることはできません。 必要な場合は別途ライセンスを購入してください。 詳細表示
ApresiaNPシリーズのアクセスリストの設定で IPアドレスを指定してルールを作成した場合 対象となる通信はIPv4パケットとなります。 ARPは非IPパケット扱いとなるので 『拡張MACアクセスリスト』でルールを作成する必要があります。 詳細表示
設定保存方法につきましては、Technical Blogや設定動画を用意しておりますのでご参照下さい。 ■[APL WEBGUI]設定保存方法 ~GS編~ https://www.apresiatac.jp/blog/20190306685/ ■ApresiaLightGSシリーズ設定動画 「設定保存」編 htt... 詳細表示
1667件中 521 - 530 件を表示