ecCLOUDとアクセスポイント間の通信は暗号化されていますか?
はい。アクセスポイントとecCLOUD間の通信は、TLSプロトコルで暗号化され、 管理者とecCLOUD間のWebブラウザ通信は、HTTPSで暗号化されています。 詳細表示
ecCLOUDから統計データをエクスポートすることは可能ですか?
統計データをエクスポートすることはできません。 詳細表示
ecCLOUDからアクセスポイントを再起動する方法を教えてください。
◆1台のアクセスポイントを再起動する場合 デバイスメニュ>ダッシュボード>[設定] から「再起動」をクリック ◆複数のアクセスポイントを再起動する場合 サイトメニュー>デバイス から再起動したいアクセスポイントにチェックを入れて、[アクション]をクリックし「再起動」をクリック 詳細表示
AEOS7シリーズでは、英数字、ドット、アンダーバー、ハイフンを 文字列として使用することが可能です。なおドット、アンダーバー、ハイフンを文字列の先頭に使用することは出来ません。 詳細表示
AEOS8シリーズで設定できるパスワード文字列は、 空白、図形文字(0x21~0x7E)のみ可能です。 詳細表示
Apresia3400/5400シリーズでは、logging ipコマンドで レベルとして優先度を0~6で指定し、その優先度以上のsyslogを送信させることが可能です。 設定できる優先度は下記の通りです。 0:emerg 1:alert 2:crit 3:err 4:w... 詳細表示
Apresia3400/5400シリーズでは、下記の手順で ファームウェアアップデートをすることが可能です。 ①VLANインターフェースにIPアドレスを設定 (下記はVLAN1を指定した例となります) (config)# interface vlan 1 (config-i... 詳細表示
GC108-POEは、全ポート(ポート1~8)で給電可能です。 最大給電値はポート単位で30W、装置全体で123.2Wです。 なお、ポートの最大給電値を超える機器を接続した場合、そのポートの給電は行われません。 詳細表示
RADIUSサーバー未応答時にローカルデータベースで認証する機能はありますか?
認証方式リスト設定でgroup radiusとlocalパラメーターを優先順に指定することでRADIUS未応答時にローカルDBにフェイルオーバーして認証させることが可能です。 (RADIUS応答がタイムアウトすると次の認証方式で処理が実行されます。 また、移行条件変更「aaa authentication c... 詳細表示
802.1X認証で最大収容数を超えた端末を接続した場合、端末に対して何らか...
装置では超過した端末の認証処理は行われません。端末からEAPパケットを受信しても何も応答を返さないため、端末ではタイムアウトとなり認証不可となります。 詳細表示
1667件中 431 - 440 件を表示