はい、サポートしております。 設定方法は以下のとおりです。 GUI画面より、SYSTEM>一般設定>システム時刻 から設定 ・タイムゾーン:「(GMT+09:00)Osaka, Sapporo, Tokyo」 ・時刻設定:NTPを選択し、外部NTPサーバを指定 ・「コントローラをNTPサーバ... 詳細表示
はい、サポートしております。 設定方法は以下のとおりです。 1.SYSTEM>サービスゾーン からDHCPサーバを有効にするサービスゾーンを選択 2.DHCPの「設定」をクリック 3.DHCPサーバ設定を行う ・DHCP:「DHCPサーバを有効」 ・DHCPサーバ設定:... 詳細表示
アップグレード手順は以下のとおりです。 1.GUI画面から、Utilities>ファームウェア更新>ファイルを選択 をクリック 2.ファームウェアを選択する 3.アップロードをクリック 4.ポップアップメッセージに「OK」をクリック 再起動後、バージョン変更が完了となります。 ... 詳細表示
コンソール接続(スピード:115200)してログイン後、Utility>ShowIF から、IPアドレスを確認することが出来ます。 詳細表示
コンソール接続(スピード:9600)をして、「ShowIF」からIPアドレスを確認することができます。 詳細表示
MACアクセスコントロールリストの設定方法を教えてください。
設定方法は以下の通りです。 USERS>追加コントロール>MACアクセスコントロールリスト>設定 から ・リストタイプ:「追加」または「拒否」を選択 ・「追加」をクリックしてMACアドレスを登録してください。 ※このリストを有効にするためにはCAPWAP(コンプリートトンネルまたはスプ... 詳細表示
設定方法は以下の通りです。 USERS>特権リスト>MAC特権リスト から「追加」をクリックし アクセスを許可するMACアドレスを登録してください。 ※このリストを有効にするためにはCAPWAP(コンプリートトンネル)設定が必要となります。 詳細表示
ワイドエリアAP管理をする場合、コントローラの設定手順を教えてください。
コントローラ側の設定例は以下のとおりです。 ※コントローラとアクセスポイントが通信可能な状態で設定を行ってください。 1.DEVICES>ワイドエリアAP管理 を有効にする 「無効」の場合:無効をクリックし、有効に変更し、「Enter」をクリック 「有効」の場合:「Enter」をクリッ... 詳細表示
ローカルエリアAP管理からアクセスポイントへ設定を行う方法を教えてください。
コントローラからアクセスポイントへ設定を行う場合は、テンプレートを使用して設定を適用します。 設定例は、以下リンクをご参照ください。 [EWSシリーズ] テンプレートの設定手順(ローカルエリアAP管理) 詳細表示
ワイドエリアAP管理からアクセスポイントへ設定を行う方法を教えてください。
コントローラからアクセスポイントへ設定を行う場合は、テンプレートを使用して設定を適用します。 設定例は、以下リンクをご参照ください。 [EWSシリーズ] テンプレートの設定手順(ワイドエリアAP管理) 詳細表示
1663件中 401 - 410 件を表示