ApresiaLightGM/FMシリーズのトラブルシューティング
装置はどのような状態にありますか? 詳細表示
トランシーバーのシリアル情報を確認する方法を教えてください。
ApresiaNPシリーズでの トランシーバーのシリアル情報確認方法は show interfaces gbicコマンドで確認することができます。 スタックポートで接続しているトランシーバーの情報は確認できないため 接続前にシリアルを控えるようにしてください。 詳細表示
販売終了製品の情報については、下記サイトにまとめて掲載されております。 https://www.apresia.jp/products/ent/eos/#table-ent 詳細表示
各種LED表示については使用しているラインカード、単体型装置によって異なります。 詳しくはハードウェアおよび保守マニュアルに記載がございますので、ご確認ください。 下記のサイトよりマニュアル類のダウンロードが可能となります。ご利用ください。 https://apresiatac.jp/support/custo... 詳細表示
基本的には、最新バージョンを推奨しております。 最新のファームウェアの情報は以下サイトをご参照ください。 ■リリースノート https://www.apresia.jp/products/apresialight/manual.html#release ■ファームウェア http... 詳細表示
ApresiaLightシリーズの5年間無償保証に関して、製品のユーザー登録は必要ございません。 ApresiaLightシリーズ保守サポートの詳細につきましては、以下をご参照ください。 https://www.apresia.jp/products/apresialight/support/cont... 詳細表示
パスワードリカバリ用の初期化アカウント[ap_recovery]が実装されております。 起動後に「login:」が表示された後にap_recoveryにてログインすると、 ログインと同時に下記の処理が行われ、再起動致します。 ・ユーザが設定したアカウント、パスワードの消去 ・ログの消去 ・フラッシュメモ... 詳細表示
Edgecore Networks社製無線LANアクセスポイントEAP101、EAP102をお使いで アクセスポイントに繋がりにくいと感じる場合の調整項目について以下にご説明致します。 1. 無線LAN周波数帯域ごとの最大出力値の違いについて Edgecore Networks社製無線LAN... 詳細表示
個別保守契約の有無に関わらず、当社が納入した製品に不具合が発覚した場合 起算日より12ヶ月まで保証致します。 ApresiaLightシリーズ、無線アクセス装置などの無償保証製品に関しては 当社製品出荷より5年まで保証致します。 詳細表示
初期化方法は以下のとおりです。 ◆GUIの場合 システム>メンテナンス>リセット をクリックしてください。 再起動後、工場出荷時の状態となります。 ◆Restart/Resetボタンを押下する場合 5秒以上押下して、電源LEDが素早く点滅し始めることを確認し、離してく... 詳細表示
1667件中 31 - 40 件を表示