はい、802.3形式のジャンボフレームでもMTU設定により転送可能です。 詳細表示
はい。APRESIA AEOS搭載機種においては、L2、L3に関わらず、高度なQoS機能をサポートしています。 詳細機能の紹介については以下を参照ください。 End to End 優先制御 Condition Based QoS ハードウェアスケジューリング Condition Based Shaping & G... 詳細表示
AC電源の瞬停許容時間は20ms(ミリ秒)です。 DC電源に関しては、機種ごとに異なるためお問い合わせください。 詳細表示
給電中であっても1000Base-Tの通信が可能であり、制限は特にございません。 詳細表示
上位スイッチと下位スイッチに接続した両方のポートでループ検知によってリンク...
ループ検知したポート動作をmethodパラメーターで指定することができます。 デフォルト設定は「shutdown」でリンクダウンとなりますが、「drop」設定にすることでリンクダウンせずにループ検知のみ行う動作となります。 詳細は、CLIマニュアル「ループ防止コマンド」をご参照ください。 https://w... 詳細表示
CPU使用率とメモリ使用率がわかるMIBの取得はできますか?
MIB取得は可能です。 詳細については、MIB項目の実装仕様マニュアルをご参照ください。 https://www.apresia.jp/products/apresialight/manual.html 対象MIBは、以下のソフトウェアバージョンで対応します。 ・FMシリーズの場合、v1... 詳細表示
show sfp diag コマンドで表示される光送受信レベルの誤差はどの...
SFF-8472準拠したSFPの光送受信レベルの誤差は±3dBです。 詳細表示
DHCP Client機能に対応しております。 装置からIP払い出しするDHCP Server機能には、対応しておりません。 GM152では、今後のサポートを検討しています。 詳細表示
GS120/128GT-PoE/PoE2のファンの音が周囲温度が上がってい...
ファンの正常動作を定期的に確認していることによる本装置の動作仕様となります。故障ではありません。 詳細表示
GSシリーズに1次電池と2次電池は搭載しておりません。 詳細表示
1667件中 331 - 340 件を表示