PONはPassive Optical Network(受動光ネットワーク)の略で、通信事業者の中継局から加入者側に光ファイバ回線を直接引き込むFTTX(Fiber To The X)サービスで広く用いられている技術です。 私たちの身近なところでも、フレッツ光、au光、ドコモ光、ソフトバンク光などでFTTH... 詳細表示
NPシリーズで設定できるパスワード文字列は、 "?"、 "空白文字" を除いたASCII コードの0x20から0x7eの文字列が設定可能です。 詳細表示
弊社製品の脆弱性情報を確認できるサイトは以下となります。 https://www.apresia.jp/technical/security/ また、弊社の脆弱性情報公開ポリシーにつきましては、以下をご参照ください。 https://www.apresia.jp/technical/security/poli... 詳細表示
clear arp-cacheコマンドにて可能です。 詳細表示
APRESIAシリーズでは特に対応機種、非対応機種という事はなく、Cat5などの規格に準拠したケーブルであれば問題ありません。 ただし、プラグ部分のシールドがきちんとAPRESIAのRJ45ジャックのFG(FrameGround)に接触していない場合はケーブルの特性を活用できないことがありますので、ご注意ください。 詳細表示
NPシリーズの拡張エキスパートアクセスリストのDomain名指定について
NPシリーズではDomainを直接文字列として指定することはできません。 拡張エキスパートアクセスリストの条件に文字列を指定した場合、装置内部で数値に変換されます。 詳細表示
【TXM-MPOLT-01CAS】 XGS-PON、10G-EPONともに以下の波長を使用します。 Upstream :1260~1280nm Downstream:1575~1580nm 詳細表示
VLAN毎の帯域制御はできませんが、LLID毎にCIR,PIRに相当する帯域制御が可能です。 LLIDはVLANと対応付けることができます。 詳細表示
AN-Tracker(for セキュリティー)について教えてください
セキュリティー製品(検知)と連動し、初動対応を自動化可能なセキュリティー連携用ソフトウェアです。 汎用的なREST APIやSyslogを使用し、ネットワークの設定、情報取得が可能です。 AN-Tracker(for セキュリティー)の詳細は以下サイトをご参照ください。 https://www.apresi... 詳細表示
外部Syslogサーバの設定は以下の通りです。 システム>サービス>REMOTE SYSTEM LOG SETUP から リモートシステムログを有効化、IPアドレスとポート番号の設定を行ってください。 ・Log Prefix:ログに指定した値を追加して送信します。サーバ上のログの並び替え等に... 詳細表示
1667件中 181 - 190 件を表示