外部Syslogサーバ(リモートSyslogサーバ)の設定は以下の通りです。 System>管理機能>外部Syslogサーバ を有効化、IPアドレスの設定を行ってください。 ログレベルから、受信するイベントレベルを指定できます。(デフォルトはDebugです) 詳細表示
アクセスポイントのみで動作する場合の初期設定方法を教えてください。
初回起動時には、セットアップウィザードが起動します。 セットアップウィザードを使用した初期設定方法(アクセスポイントのみで動作する場合)は以下のとおりです。 1.「No, I will be operating this device in stand-alone mode.」を選択 2.Wirel... 詳細表示
再起動方法は以下のとおりです。 ◆GUIの場合 Utilities>再起動>再起動 をクリックしてください。 ◆Resetボタンを押下する場合 リセットボタンを押下し、電源LEDが点滅することを確認してから、離してください。 ※5秒以上押下するとLEDが素早く点滅し、... 詳細表示
NATモードのIPアドレス設定方法は以下のとおりです。 GUI画面の、System>DHCPサーバ より設定を行ってください。 ・DHCPプロファイル:最大16個のDHCPプールを作成できます。 ・IPアドレス:こちらで設定したIPアドレスがNATモードのIPアドレスとなります。 ※ワイヤ... 詳細表示
連続稼働時間(sysUpTime)を確認することはできますか?
show unitコマンドで 装置の連続稼働時間(sysUpTime)を確認することができます。 # show unit Unit Model Name ---- ----------------------------- 1 ApresiaNP5000-48T4X ... 詳細表示
弊社製品の脆弱性情報を確認できるサイトは以下となります。 https://www.apresia.jp/technical/security/ また、弊社の脆弱性情報公開ポリシーにつきましては、以下をご参照ください。 https://www.apresia.jp/technical/security/poli... 詳細表示
連続稼働時間(sysUpTime)を確認することはできますか?
show tech_supportコマンドで連続稼働時間(sysUpTime)を確認することができます。 #show tech_support Command: show tech_support =============================================... 詳細表示
購入品(ApresiaLightシリーズ)の無償保証期間を確認する方法を教...
以下、テクニカルサポート窓口までお問い合わせをお願いします。 https://www.apresia.jp/products/apresialight/support/contact/ 詳細表示
以下に記載がありますので、参照ください。 https://www.apresia.jp/products/ent/np/manual.html#ansible-info 詳細表示
ICMPリダイレクトメッセージを送信させることはできますか?
Apresia13200/15000シリーズでは、ICMPリダイレクトメッセージを送信することが可能です。 また、ip icmp redirect send disableコマンドで、ICMPリダイレクトメッセージの送信を止めることもできます。 詳細表示
1663件中 1351 - 1360 件を表示