MMRP-PlusとSTP(スパニングツリー)の併用について
MMRP-Plusと各種スパニングツリー(xSTP)は、装置内では併用できません。 詳細表示
ポートにアサインされたPVIDを確認するコマンドを教えてください。
「show gvrp」 コマンドにより、ポート毎のPVIDが表示されます 。 また、「config gvrp」 コマンドでPVIDを変更することも可能です。 (PVIDの設定確認については、GVRP機能がデフォルト無効であってもgvrpコマンドに関連付けされています) ※同一ポートにアサインするタグなしVLANが... 詳細表示
できません。 マスターおよびメンバーポートともに同じ速度設定にしてください。 詳細表示
INポートに接続されている機器がPoE給電機能付き機器の場合、受電機器(PD)をAC電源に接続しながら使用する場合などに留意事項があります。また接地が正しく行われていない場合、正しくPoE給電しない場合があります。詳細はハードウェアマニュアルをご参照ください。 https://www.apresia.jp/... 詳細表示
backup cloneコマンドでバックアップを取得した場合は、「apresia-startup-config.txt」 というテキスト名で構成情報がSDカードに保存されております。 このテキストをmoreコマンドを使用することで表示させることが可能です。 moreコマンドの例を以下に示します。 # mo... 詳細表示
ファイアウォールでグローバルIPアドレスからプライベートIPアドレスへNA...
可能です。 詳細表示
Miniport(IKEv2)、Miniport(IP)等が破損している可能性があります。 デバイスマネージャより当該ドライバの再インストールを行ってください。 ■手順 1.「Windows」キーと「R」キーを同時に押下します。 2.「ファイルを指定して実行」のウインドウが表示され、devmgmt.m... 詳細表示
IPアドレスが設定可能なVLANは1つです。そのため、IPアドレスが設定されているInterface VLANを削除してから新たに作成する必要があります。 <設定例:IPアドレス設定をVLAN1からVLAN99に変更> # configure terminal (config)# no interf... 詳細表示
GC108-POEのLED表示で、PoE MAXとはどのような場合に点灯し...
PoE給電が最大給電値123.2Wの90%を超えた場合に橙色点灯します。 なお、橙点灯しても最大給電値までのPD給電は可能です。 詳細表示
瞬停特性は以下の通りです。 ■ApresiaLightGM/FM/GS/GC/GM200/MCシリーズ 20ms以上(AC100V時) ■ApresiaLightIJシリーズ 10ms以上(AC100V時) ※上記時間を超えた瞬断が発生すると、装置が再起動する可能性が... 詳細表示
1663件中 121 - 130 件を表示