config serial_port コマンドで変更可能です。 設定可能な値は 9600、19200、38400、115200 (bps)の 4 種類です。 デフォルトは9600(bps)です。 詳細表示
連続稼働時間(sysUpTime)を確認することはできますか?
機種情報ページで連続稼働時間(sysUpTime)を確認することができます。 ※起動時間として表示されます。 詳細表示
ApresiaLightGMシリーズのPoE仕様を教えてください。
ApresiaLightGMシリーズのPoE仕様は以下の通りです。 ■共通仕様 ・IEEE802.3at に準拠した給電機能 ・給電タイプ:Alternative A Type ・最大給電能力(1ポート):30 W/port(class4) ・最大給電値を超える端末を接続した場合、優先度... 詳細表示
SSL機能で対応しているTLSのバージョンを教えてください。
ApresiaLightFMシリーズは、TLS1.0~1.2に対応しております。 ※TLS1.1~1.2はVer1.12.0以降で対応 詳細表示
LAPMとは、Local area AP Managementの略で、ローカルエリアAP管理を表します。 詳細表示
WDSとは、Wireless Distribution Systemの略で、アクセスポイントを追加してネットワークの無線範囲を拡張する機能です。 詳細表示
ローカルエリアAP管理からアクセスポイントへ設定を行う方法を教えてください。
コントローラからアクセスポイントへ設定を行う場合は、テンプレートを使用して設定を適用します。 設定例は、以下リンクをご参照ください。 [EWSシリーズ] テンプレートの設定手順(ローカルエリアAP管理) 詳細表示
はい、可能です。 手順はアップグレードと同様となります。 ただし、設定内容を保持したままダウングレードを実行すると 予期しない動作を引き起こす可能性がございますので 初期化した上でダウングレードすることをお勧めいたします。 詳細表示
Radio Frequencyの略で、無線周波数を表します。 詳細表示
はい、サポートしております。 設定方法は以下のとおりです。 GUI画面より、System>システム情報>時刻設定 から設定 ・タイムゾーン:「(GMT +09:00)Osaka, Sapporo, Tokyo」 ・時刻設定:NTPを使用する ・NTPサーバ:NTPサーバを指定... 詳細表示
1667件中 1261 - 1270 件を表示