IJ1GPOE/IJ1GPOEPLUS 筐体ゴム足を貼り付けた状態で3段まで可能です。 段積みの際には、ハードウェアマニュアル「本装置の設置」の設置条件に基づき設置してください。 IJ10GPOE60 動作状態での段積みは対応していません。 詳細表示
802.1X認証とEAPOLフレーム透過の機能併用は可能でしょうか?
GM200シリーズでは、802.1X認証が無効のインターフェースで受信したEAPOLフレームを透過します。 GM352XTでは、機能併用はサポートしておりません。 詳細表示
ApresiaNPシリーズの電源コードの形状はNEMA5-15Pとなります。 詳細表示
電源スイッチはございません。 詳細表示
最新機能の追加や既知の不具合改修が多くできている最新バージョンを ご利用いただく方がお客様にとってメリットが大きいため、 基本的には、推奨ファームウェアは最新のバージョンとなります。 下記よりファームウェアのダウンロードが可能です。 なお、併せてリリースノートをご一読いただきますよ... 詳細表示
最新機能の追加や既知の不具合改修が多くできている最新バージョンを ご利用いただく方がお客様にとってメリットが大きいため、 基本的には、推奨ファームウェアは最新のバージョンとなります。 下記よりファームウェアのダウンロードが可能です。 なお、併せてリリースノートをご一読いただきますよ... 詳細表示
"このバウチャーは有効期限が過ぎています"と表示されました。
バウチャ―の有効期限は、2か月間となります。 新しいバウチャーコードを発行いたしますので、バウチャーコードをお知らせください。 詳細表示
802.1X認証で最大収容数を超えた端末を接続した場合、端末に対して何らか...
装置では超過した端末の認証処理は行われません。端末からEAPパケットを受信しても何も応答を返さないため、端末ではタイムアウトとなり認証不可となります。 詳細表示
RADIUSサーバー未応答時にローカルデータベースで認証する機能はありますか?
認証方式リスト設定でgroup radiusとlocalパラメーターを優先順に指定することでRADIUS未応答時にローカルDBにフェイルオーバーして認証させることが可能です。 (RADIUS応答がタイムアウトすると次の認証方式で処理が実行されます。 また、移行条件変更「aaa authentication c... 詳細表示
GC108-POEは、全ポート(ポート1~8)で給電可能です。 最大給電値はポート単位で30W、装置全体で123.2Wです。 なお、ポートの最大給電値を超える機器を接続した場合、そのポートの給電は行われません。 詳細表示
1667件中 1221 - 1230 件を表示