IPv6 PING/SNMPにより装置状態を監視することが可能です。 詳細表示
Ver.2.01以降でMMRP-Plusのアウェア機能をサポートしています。 MMRP-Plusのマスター機能には対応していませんので、MMRP-Plusの構成にはマスター(分散マスター等も含む)となる装置が別途必要です。 詳細表示
FDB情報は"dot1qTpFdbEntry (RFC4363)"で取得可能です。 - dot1qTpFdbEntry (1.3.6.1.2.1.17.7.1.2.2.1) なお、"dot1dTpFdbEntry (RFC 1493)"では、VID(1)のみ取得となります。 詳細表示
ミラーリング処理は、ハードウェア処理ですか?ソフトウェア処理ですか?
ハードウェア処理となります。 詳細表示
IGMP snooping機能でサポートしているIGMPのバージョンを教え...
サポートしているバージョンは、以下のとおりです。 RFC1112:IGMPv1 (snooping only) RFC2236:IGMPv2 (snooping only) RFC3376:IGMPv3 (awareness only) 詳細表示
デフォルト設定でのSTP動作は無効(disable)です。 有効にした場合、デフォルトのSTPモードは「RSTP」動作となります。 詳細表示
STP機能と併用で、ループ防止機能とパケットストーム制御機能を使用すること...
STP機能とパケットストーム制御機能のポート併用は可能ですが、ループ防止機能とのポート併用はサポートしておりません。 詳細表示
「show environment」コマンドで確認できます。 詳細表示
電源仕様は以下となり、最低電圧は90Vです。 AC100~120V ±10% (47~63Hz) AC200~240V ±10% (47~63Hz) 詳細表示
故障解析については製品無償保証のサポート対象外となっております。 故障解析をご希望の場合には大変お手数ですが、 ご購入頂いた販売店様または弊社の担当営業までご相談ください。 詳細表示
167件中 81 - 90 件を表示