「H-SX-SFP/R」、「H-LX-SFP/R」、「H-BX10-SFP/I-D,U」、「H-BX20-SFP/I-D,U」、「H-T-SFP/R-A」に対応しています。 詳細表示
設定保存方法につきましては、Technical Blogに記載がございますので、以下ご参照下さい。 ■[APL WEBGUI]設定保存方法 ~GM200編~ https://www.apresiatac.jp/blog/202111305287/ 詳細表示
最大 4 つまで送信先syslogサーバーを設定可能です。 詳細表示
ポートごとにトラップの発出を有効/無効にすることはできますか?
ポートごとにSNMPトラップ発出の有効/無効を設定することが可能です。 詳細表示
APLGM200シリーズでは、show access-defender clientコマンドで 認証端末数を確認することが可能です。 詳細表示
FR:Formal Release FR (Formal Release)はソフトウェア出荷試験工程に合格し、マイナーブランチ内で最初にユーザーへ提供される正式出荷バージョンとなります。 GF(R):General Fix (Released) GF(R)はマイナーブランチ内で正式リリース済... 詳細表示
ApresiaLightGM200シリーズでは "copy"コマンドで装置にダウンロードさせることができます。 TFTPサーバからダウンロードする例を下記いたします。 # copy tftp: https-certificate Address of remote host []? 192.... 詳細表示
最大距離は100mとなります。 詳細表示
alarm global enable/alarm state enableコマンドで、装置単位/ポート単位のブザー有効/無効の設定が可能です。 詳細表示
動作モードをVLANベースに指定した場合、VLAN単位で送信します。 VLANベースでループ検知すると対象VLANがerr-disabled状態になります。 ポートベース(初期値)では、ポート単位で送信します。 (ポートベースのループ検知フレームは、タグ(VID=0)となります) 詳細表示
163件中 91 - 100 件を表示