購入品(ApresiaLightシリーズ)の無償保証期間を確認する方法を教...
以下、テクニカルサポート窓口までお問い合わせをお願いします。 https://www.apresia.jp/products/apresialight/support/contact/ 詳細表示
弊社製品の脆弱性情報を確認できるサイトは以下となります。 https://www.apresia.jp/technical/security/ また、弊社の脆弱性情報公開ポリシーにつきましては、以下をご参照ください。 https://www.apresia.jp/technical/security/poli... 詳細表示
技術サポート情報(show tech-support)の取得方法につきましては、Technical Blogや設定動画を用意しておりますのでご参照下さい。 ■[APL WEBGUI]技術情報取得方法~GS編~ https://www.apresiatac.jp/blog/201908071552/ ■Apresi... 詳細表示
IGMP snooping機能でサポートしているIGMPのバージョンを教え...
サポートしているバージョンは、以下の通りです。 RFC1112:IGMPv1 (snooping only) RFC2236:IGMPv2 (snooping only) RFC3376:IGMPv3 (awareness only) 詳細表示
ファームウェアのバージョンによって、テクニカルサポートが受けられない事はあ...
リリースされている全てのファームウェアバージョンで、 テクニカルサポートをご提供することが可能となります。 ただし、当社出荷日より5年以上経過した製品に関してはサポート対象外となります。 詳細表示
SSL機能で対応しているTLSのバージョンを教えてください。
ApresiaLightGSシリーズのTLS対応バージョンは以下の通りです。 Ver.1.02.01まで : TLS1.0 Ver.1.03.00 : TLS1.2 Ver.1.04.00以降 : TLS1.2 および TLS1.3 詳細表示
以下、3種類のスパニングツリーから選択できます。 ・STP(IEEE802.1D) ・RSTP(IEEE802.1D-2004) ・MSTP(IEEE802.1Q-2005) 詳細表示
GS128/152GT-SS/SS2,GS120/128GT-PoE/Po...
別売品のマグネットシートを使用することでスチール壁面への設置が可能です。 詳細表示
ファームウェア更新を実施しても、イメージ1のバージョンが更新されません。
GSシリーズのファームウェア更新は、稼働中のイメージと別のイメージに対して更新されます。 イメージ1のバージョンを更新する場合は、稼働イメージをイメージ2に変更した上で更新してください。 詳細表示
ApresiaLightGSシリーズでは、プレインストールされた自己署名証明書を使用することになるため、 SSLサーバ証明書を登録することはできません。 詳細表示
183件中 31 - 40 件を表示