ポートアクセス制御機能として、MAC認証機能をサポートしております。 詳細表示
ACL制御は、受信したパケットを転送する際にACL設定と照合します。そのため、送信パケットには適用されません。 詳細表示
リマーキングに対応しています。 詳細表示
BPDUガード機能が有効なポート配下にSTP動作しているApresiaを接...
対象となるBPDUは、IEEE標準STPのCST(STP,RSTP,MSTP)DA=01-80-C2-00-00-00 です。 装置で未対応のSTPである、PVST BPDU DA=01-00-0C-CC-CC-CD は対象外となります。 詳細表示
IPv6による装置へのTelnetアクセスは可能でしょうか?
装置へのTelnetアクセスは可能です。 装置からのIPv6 Telnet(クライアント機能)には、対応しておりません。 詳細表示
2台連結用ラックマウント金具で異なる型式同士の機器を連結させ、19インチラ...
異なる型式の連結はサポートの対象外となります。同じ型式の機器の連結に使用してください。 詳細表示
ApresiaLightGM/FMシリーズの装置購入時や装置初期化時のログイン方法は、以下Technical Blogや設定例をご参照ください。 ■[APL WEBGUI]初期IP接続とIPアドレス変更 ~FM/GM編~ https://www.apresiatac.jp/blog/201901032... 詳細表示
ApresiaLightGMシリーズのラインナップを教えてください。
ApresiaLightGMシリーズのラインナップは下記となります。 ApresiaLightGM124GT-SS(販売終了) ApresiaLightGM118GT-SS(販売終了) ApresiaLightGM110GT-SS(販売終了) ApresiaLightGM124GT-PoE2 Apr... 詳細表示
ネイティブVLANを使いたい場合は、ポートにuntag VLANを設定してください。 tag VLAN設定がある状態でも設定することはできます。 但し、タグなしフレームを受信し別ポートへ中継することはできますが、VLANのタグありフレームを対向ポートに送信することはできません。 詳細表示
ダイナミックVLANを使用していますが、時々VLANが正しく割り当てられな...
認証モードがホストベース認証モードの場合、ダイナミックVLANでVLANを割り当てる時には MAC VLANデータベースのエントリーとして登録されます。MAC VLANデータベースでは ハッシュテーブルを使用しており、新規エントリーのハッシュ値が既存のMAC VLANの スタティックエントリーや認証済端末のエント... 詳細表示
243件中 51 - 60 件を表示