show utilization cpu コマンドで表示される使用率統計情...
「clear utilization cpu」 コマンドでクリアーされます。 詳細表示
機器の起動時にハードウェアの簡易自己診断テストが行われます。 診断テストが正常な場合、起動中のコンソール表示にてPower On Self Test結果が100%と表示されます。 また、以下のソフトウェアバージョンより、起動後に診断結果をコマンド表示することが可能です。 ・FMシリーズの場合、v1.08.00以降... 詳細表示
「config log_save_timing log_trigger」コマンドで、何らかのログ出力のタイミング毎にフラッシュメモリーへ自動保存することが可能です。 また「config log_save_timing time_interval」コマンドで、定期的に保存することも可能です。 詳細表示
ap_recovery特権アカウントを使用して初期化することが可能です。 初期化により、装置内の設定やログは全て消去されます。 本アカウントは、以下のソフトウェアバージョンで対応します。 ・FMシリーズの場合、v1.05.00以降 ・GMシリーズの場合、v1.01.00以降 ・GM152GTの場合、v1.00.00以降 詳細表示
RoHS指令に規定された禁止物質管理に対応しています。 (CEマーク未取得の製品も含まれます) RoHS対応証明書が必要な場合は弊社営業まで問合せをお願いします。 詳細表示
ApresiaLight FM/GMシリーズでは、認証端末数の合計を確認する方法はございませんが 各認証方式別での認証台数は下記のコマンドで確認することができます。 ・802.1x認証 →show 802.1x auth_state ・MAC認証 →show mac_based_acces... 詳細表示
コンソール接続時、リアルタイムにログを表示させる方法を教えてください。
コンソール接続時、リアルタイムでログを表示させる方法はありません。 詳細表示
config serial_port コマンドで変更可能です。 設定可能な値は 9600、19200、38400、115200 (bps)の 4 種類です。 デフォルトは9600(bps)です。 詳細表示
ApresiaLightFMシリーズにDHCPスヌーピング機能はありますか?
ApresiaLightFMシリーズは、DHCPスヌーピング機能をサポートしていません。 詳細表示
ApresiaLightFM/GMシリーズのリンクアグリゲーション設定方法...
ApresiaLightFM/GMシリーズのリンクアグリゲーション設定方法は、 以下サイトのポート設定例をご参照ください。 https://www.apresia.jp/products/apresialight/configuration/portconfig/ 詳細表示
243件中 231 - 240 件を表示