ポートごとにトラップの発出を有効/無効にすることはできますか?
ポートごとにSNMPトラップ発出の有効/無効を設定することはできません。 詳細表示
SNMPトラップの内容を指定して発出可否を設定することはできますか?
特定のSNMPトラップにて発出可否を設定することができます。 詳細表示
技術支援サービスにて構成情報送付とありますが、どのような情報を取得すればよ...
「show tech」コマンドにより表示される装置情報を取得してください。 障害発生時には、上記で取得した装置情報と事象詳細、切り分け結果を合わせてご連絡をお願い致します。 現象により、構成図やキャプチャデータさらに時系列の装置情報取得をお願いする場合もございます。予めご了承ください。 詳細表示
実測値で以下の通りです。(性能を保証するものではありません。) FM108GT-SS : 20dB以下(FANレス) FM116GT-SS : 20dB以下(FANレス) FM124GT-SS : 20dB以下(FANレス) FM104GT-PoE : 42dB FM108GT-PoE : 40dB FM116G... 詳細表示
FM104GTPOE、FM108GT-PoE、FM116GT-PoEは初期...
・FM104GT-PoE FM1.09.00以降のソフトウェアより、初期設定にて給電が可能です。 それ以前のソフトウェアではFM104GT-PoEをサポートしておりません。 ・FM108GT-PoE、FM116GT-PoE FM1.05.00以降のソフトウェアより、初期設定にて給電が可能です。 それ以前のソフトウ... 詳細表示
RADIUSサーバーを3台まで登録し、認証パケットを負荷分散させることはで...
認識されるRADIUSサーバーは1台のため、負荷分散はされません。 装置では登録したインデックス番号の若い順にRADIUS応答を確認し、 最初に応答したRADIUSを認証サーバーとして認識します。 詳細表示
802.1X/WEB/MAC認証を同一ポートに設定できますか?
マルチプル認証にて対応しています。 ポートベース設定では、ポート配下の1つ端末が認証成功すれば、他の端末も認証されたものと見なされます。 ホストベース設定では、全ての端末で認証が行われます。 詳細表示
RADIUSサーバへの問合せが行われず、認証失敗となります。 詳細表示
shutdownモードにおいて、閾値を超えたポートがリンクダウン状態になる...
以下の条件を満たした場合、対象となるポートがリンクダウンになります。 ・インターバル時間ごとに監視したトラフィックが閾値を超えると当該ポートのトラフィック受信を停止。 ・さらに閾値を超えた状態がカウントダウン時間継続するとリンクダウン。 リンクダウン状態からは、自動復旧時間(10~300秒)経過するとポート開放と... 詳細表示
dropモードでのパケット廃棄は、そのポートで受信された全パケットが廃棄さ...
閾値を超えた分のパケットが廃棄されます。 詳細表示
243件中 181 - 190 件を表示