802.1X/WEB/MAC認証を同一ポートに設定できますか?
マルチプル認証にて対応しています。 ポートベース設定では、ポート配下の1つ端末が認証成功すれば、他の端末も認証されたものと見なされます。 ホストベース設定では、全ての端末で認証が行われます。 詳細表示
RADIUSサーバーを3台まで登録し、認証パケットを負荷分散させることはで...
認識されるRADIUSサーバーは1台のため、負荷分散はされません。 装置では登録したインデックス番号の若い順にRADIUS応答を確認し、 最初に応答したRADIUSを認証サーバーとして認識します。 詳細表示
RADIUSサーバーを2台で冗長化しています。どちらのRADIUSで認証し...
どちらのRADIUSで認証されたかを確認するコマンドはありませんが、「show auth_client」コマンドにより、表示される登録RADIUSごとのカウンタ値(RequestsやAcceppts/Rejects応答など)を監視することで判断できます。 詳細表示
FM/GMシリーズ、GM152GTを100Vで使用した場合の平均消費電力(W)は以下の通りです。 FM108GT-SS : 11(W)以下 FM116GT-SS : 13(W)以下 FM124GT-SS : 18(W)以下 FM104GT-PoE : 66(W)以下 PoEフル給電時 FM108GT-PoE : ... 詳細表示
FM/GMシリーズ、GM152GTともに16MByteです。 詳細表示
製品の販売終了(EOS:End of Sales)以降のソフトウェアリリー...
EOS日以前に公開された最後のソフトウェアのリリース日から起算して18ヶ月後を目途に、それまでに確認された既知のバグを修正したメンテナンスリリースを行う場合があります。 詳細表示
以下のコマンドで、特定機能の設定だけを表示させることが可能です。 初期設定との差分を表示させることはできません。 (CLIマニュアル「3.1.74 show running-config feature」をご参照ください。) show running-config feature <特... 詳細表示
実測値で以下の通りです。(性能を保証するものではありません。) APLMCSX : 20dB以下(FANレス) APLMCLX : 20dB以下(FANレス) APLMCBX20D : 20dB以下(FANレス) APLMCBX20U : 20dB以下(FANレス) APLMCBX40D... 詳細表示
リプレース前に使っていた製品に比べて、筐体が熱いのですが問題ありませんか?
安全規格的には定常的に触れない金属の外部表面温度は70度Maxまで許されます。 APLMCシリーズ、APLMCPOEシリーズは、周囲温度50℃にて上記表面温度が規格内に収まる設計をしていますので問題ありません。 高温環境下でご使用になられる際は金属部分に触れますと火傷の恐れがございますのでお取り扱いには十分ご... 詳細表示
電源仕様は以下となりますので、最低電圧は90V以上です。 AC100~120V ±10% (47~63Hz) 詳細表示
781件中 311 - 320 件を表示