通信速度が異なるポート同士でのポートチャネルの利用はサポートされていますか?
通信速度が異なるポート同士でのポートチャネルの利用はサポートしておりませんので、 同帯域のポート同士でご利用いただけますようお願いいたします。 詳細表示
terminal speed 上記コマンドで115200bpsまで ボー・レートを上げることができます。 詳細表示
特定のインターフェースを指定してSNMPトラップを送信させない方法はありますか?
ApresiaNPシリーズでは、インターフェースに対してsnmp-server trap-sending disableを設定することで SNMPトラップ送信を禁止させることが可能です。 詳細表示
保守サポート契約機種のファームウェア取得方法を教えてください。
ユーザー様へメーカーから直接ファームウェアの提供を行っておりません。 ファームウェアに関しては製品をご購入された販売代理店様からご提供いただくようにお願いします。 詳細表示
EMI(ElectroMagnetic Interference)規格は対...
ApresiaNPシリーズはVCCI Class A を準拠しております。 詳細表示
MMRP-Plusのトラップ送信を有効化するコマンドを教えてください。
snmp-server enable traps mmrp-plusコマンドにて有効化可能です。 詳細表示
すべての機種で温度状態は確認できます。 詳細表示
はい。8セッションまで同時Login可能です。 詳細表示
(1)longの時 LACPDU送信間隔:30秒 タイムアウト:30秒×3 (2)shortの時 LACPDU送信間隔:1秒 タイムアウト:1秒×3 詳細表示
SFP、SFP+、QSFP+の光入出力レベルはshow interfaces transceiverコマンドにて確認できます。 詳細表示
131件中 61 - 70 件を表示