バージョンを最新化したいのですが、リリースされている順にアップグレードする...
段階的にアップグレードをする必要はございませんので、 最新バージョンへ直接アップグレードすることが出来ます。 詳細表示
ECW5211-Lに同時接続可能なクライアントの参考になるデータはありますか?
ECW5211-Lに接続可能なクライアント数は以下のとおりです。 ※検証環境での同時接続可能台数であり、推奨値ではございませんのでご注意ください。 ◆1クライアントあたり1Mbps(Web閲覧やメール受信程度)の通信の場合 2.4GHz:100クライアント 5GHz:128クライアント... 詳細表示
ローカルエリアAP管理をする場合、アクセスポイントの設定手順を教えてください。
アクセスポイント側で必要な設定は、特にございません。 アクセスポイントとコントローラのIPアドレスが同じセグメントであることをご確認ください。 詳細表示
コントローラ管理する場合、EAPシリーズの設定手順を教えてください。
アクセスポイント側の設定例は以下のとおりです。 ※コントローラとアクセスポイントが通信可能な状態で設定を行ってください。 1.システム>システム設定>管理設定 を「EWS-Controller」にする 2.「CAPWAP」と「手動設定による探索」をONにする 3.ACアドレスの「新たに追加... 詳細表示
はい、サポートしております。 設定方法は以下のとおりです。 1.ネットワーク>LAN設定 からDHCPサーバを有効にするネットワークの設定を行う ・DHCPサーバ:有効にし、配布IPアドレスの範囲やリース期間を指定 ※配布されるデフォルトゲートウェイはアクセスポイント... 詳細表示
はい、サポートしております。 設定方法は以下のとおりです。 1.System>DHCPサーバ からDHCPサーバ設定を行う ・DHCPプロファイル:最大16個のプール設定が可能 ・DHCPサーバ:DHCPサーバのIPアドレスや配布するIPアドレスの範囲を指定 ※配... 詳細表示
はい、可能です。 手順はアップグレードと同様となります。 ただし、設定内容を保持したままダウングレードを実行すると 予期しない動作を引き起こす可能性がございますので 初期化した上でダウングレードすることをお勧めいたします。 詳細表示
はい、サポートしております。 設定方法は以下のとおりです。 GUI画面より、システム>サービス>NTP から設定 ・NTPサービス:有効 ・NTPサーバ:空白行にNTPサーバを指定し、「+」をクリック ・タイムゾーン:「Asia/Tokyo」 上記の設定後、保存... 詳細表示
はい、サポートしております。 設定方法は以下のとおりです。 GUI画面より、System>システム情報>時刻設定 から設定 ・タイムゾーン:「(GMT +09:00)Osaka, Sapporo, Tokyo」 ・時刻設定:NTPを使用する ・NTPサーバ:NTPサーバを指定... 詳細表示
周波数帯は以下のとおりです。 ◆ECW5211-L 2.412 - 2.472 GHz 5.180 - 5.825 GHz ◆ECWO5211-L 2.412 - 2.472 GHz 5.180 - 5.825 GHz ◆EAP101 2... 詳細表示
107件中 91 - 100 件を表示