物理データレートは以下のとおりです。 ◆ECW5211-L 2.4GHz:最大300Mbps(802.11n/40MHzの場合) 5GHz:最大867Mbps(802.11ac/80MHzの場合) ◆ECWO5211-L 2.4GHz:最大300Mbps(802.11n/40MHzの場合) 5... 詳細表示
コントローラで管理をする際に使用するポート番号を教えてください。
コントローラとAP間の通信で使用するポートは以下のとおりです。 ・TCP/443(HTTPS) ・TCP/80(HTTP) ・UDP/161(SNMP) 詳細表示
はい、サポートしております。 設定方法は以下のとおりです。 GUI画面より、System>システム情報>時刻設定 から設定 ・タイムゾーン:「(GMT +09:00)Osaka, Sapporo, Tokyo」 ・時刻設定:NTPを使用する ・NTPサーバ:NTPサーバを指定... 詳細表示
はい、可能です。 手順はアップグレードと同様となります。 ただし、設定内容を保持したままダウングレードを実行すると 予期しない動作を引き起こす可能性がございますので 初期化した上でダウングレードすることをお勧めいたします。 詳細表示
はい、サポートしております。 設定方法は以下のとおりです。 1.SYSTEM>サービスゾーン からDHCPサーバを有効にするサービスゾーンを選択 2.DHCPの「設定」をクリック 3.DHCPサーバ設定を行う ・DHCP:「DHCPサーバを有効」 ・DHCPサーバ設定:... 詳細表示
ワイドエリアAP管理をする場合、ECWシリーズの初期設定を教えてください。
アクセスポイント側の設定例は以下のとおりです。 ※コントローラとアクセスポイントが、通信可能な状態で設定を行ってください。 1.System>CAPWAP からCAPWAPを有効にする 2.手動設定による探索を有効にし、コントローラのIPアドレスを入力 3.設定を「保存」し、「適用」をクリ... 詳細表示
ローカルエリアAP管理をする場合、アクセスポイントの設定手順を教えてください。
アクセスポイント側で必要な設定は、特にございません。 アクセスポイントとコントローラのIPアドレスが同じセグメントであることをご確認ください。 詳細表示
WAPMとは、Wide area AP Managementの略で、ワイドエリアAP管理を表します。 詳細表示
コントローラのLAN側にあるアクセスポイントの管理をします。 ただし、EAPシリーズはローカルエリアAP管理をサポートしておりませんので、 アクセスポイントがLAN側にある場合でもワイドエリアAP管理をご使用ください。 詳細表示
ecCLOUDのライセンス期間は以下のとおりです。 ・トライアルクラウド:期間制限なし(2022年8月1日現在) ・コアクラウド:1年 ・バーチャルプライベートクラウド:1年 ※トライアルクラウドは弊社のサポート対象外となります。 詳細表示
243件中 91 - 100 件を表示