• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
企業・DC向け
NPシリーズ

閲覧の多いFAQ

『 ApresiaNP5000シリーズ 』 内のFAQ

146件中 91 - 100 件を表示

10 / 15ページ
  • AccessDefenderのWeb認証を使用し、DynamicVLANで...

    AccessDefender+DynamicVLAN使用時の最大収容端末数は以下の通りとなります。 なお、設定した最大認証端末数に満たない場合でも、VLAN 割り当て時にテーブルのエントリーが重複して、ログインに失敗する可能性があります。 NP7000:2,048(IPv4)端末/台 NP5000:2,04... 詳細表示

    • No:11623
    • 公開日時:2021/03/25 12:00
    • 更新日時:2024/07/12 15:10
  • スタックのバージョンアップについて

    起動した状態で1台ごとにバージョンアップを実施することはできません。 マスター装置でファームウェアの一括ダウンロードが行われバージョンアップすることができます。 バージョンアップ手順については、ユーザーズガイドの第2編 管理運用 ファームウェアのアップデート方法を参照ください。 詳細表示

    • No:11638
    • 公開日時:2021/03/25 12:00
    • 更新日時:2022/04/27 17:32
  • 稼働中のconfigやOSイメージをSDカードへ保存する方法を教えて下さい。

    backup cloneコマンドを実行することにより、現在稼働している装置のconfigやOSイメージをSDカードに保存することが可能です。 合わせて、SDカード内のconfigやOSイメージを使用して起動するブートスクリプトも保存されます。 詳細表示

    • No:13822
    • 公開日時:2021/08/20 10:00
  • 802.1X認証済みの端末がログアウトする契機について

    ユーザーズガイド 第6編 AccessDefenderの「ログアウト方法」を参照ください。 https://www.apresia.jp/products/ent/np/usersguide/accessdefender/top.html 詳細表示

    • No:14999
    • 公開日時:2021/10/25 10:00
  • ポートチャネルの設定ができません。

    ポートチャネルを設定する場合、あらかじめポートにポートチャネルの設定を入力する必要があります。 ①ポートチャネルを設定するポートにchannel-groupコマンドでチャネルグループを割り当てる。 ②interface port-channel コマンドでVLANなどの設定を割り当てる。 ②①の順番ではエラーメッ... 詳細表示

    • No:16547
    • 公開日時:2022/02/08 10:00
  • 保守サポート契約無しでファームウェア取得可能ですか?

    無償保証がついている製品については、下記より取得可能です。 ApresiaLightシリーズ https://www.apresia.jp/products/apresialight/support/firmware/ 無線アクセス装置 https://www.apresia.jp... 詳細表示

    • No:21715
    • 公開日時:2022/12/27 13:00
  • 保守サポート契約機種のファームウェア取得方法を教えてください。

    ユーザー様へメーカーから直接ファームウェアの提供を行っておりません。 ファームウェアに関しては製品をご購入された販売代理店様からご提供いただくようにお願いします。 詳細表示

    • No:21716
    • 公開日時:2022/12/27 13:00
  • Google ChromeでWeb認証の認証ページリダイレクト機能で認証ペ...

    HTTPSへのアクセスを認証ページへリダイレクト機能によって認証ページへリダイレクトする際に証明書エラーによる警告が表示されます。 警告ページが表示されることは認証ページリダイレクトの仕組み上問題ありません。 最新のGoogle Chromeでは、警告を承知の上で認証ページを開くためのリンクが表示されない場合... 詳細表示

    • No:29797
    • 公開日時:2024/10/30 00:00
  • NPシリーズのSDカード挿抜タイミングについて

    電源がOnの際にSDカードを抜き差し可能です。 ただし、SD LEDが点滅している間は装置がSDカードにアクセスしているため、 抜き差しを行わないようお願いいたします。 詳細表示

    • No:31367
    • 公開日時:2025/03/05 09:00
  • 装置交換時のL3ライセンス適用について

    L3ライセンスは装置本体と紐づいており、同じライセンスを適用することはできません。 詳細表示

    • No:31371
    • 公開日時:2025/03/05 09:00

146件中 91 - 100 件を表示