TELNET、SSH接続時にリアルタイムにログを表示させる方法を教えてください。
terminal monitor logging monitor 上記コマンドを設定すれば、 TELNET、SSH接続時にリアルタイムでログが出力されます。 詳細表示
デフォルトではVRRPの仮想ルーターに設定した仮想IPアドレス宛にpingを実行しても応答しません。 VRRPのaccept-mode機能を有効にすることで、ping応答可能となります。 詳細表示
コンソール接続時、リアルタイムにログを表示させる方法を教えてください。
terminal monitor logging console 上記コマンドを設定すれば、 コンソール接続時にリアルタイムでログが出力されます。 詳細表示
SDカードにconfigが保存されていることを確認する方法を教えて下さい
dir d:/コマンドを実行することにより、SDカード内に保存されているファイルやファイル更新日時を確認可能です。 詳細表示
VLANインターフェースno shutdown時のGARPリクエスト送信について
デフォルト設定では送信されません。 以下設定を有効にすると送信されます。 (config)# ip gratuitous-arps 詳細表示
L3ライセンスは装置本体と紐づいており、同じライセンスを適用することはできません。 詳細表示
【回答内容】個々のご質問へ下記回答をさせていただきます。 机上の点承知しました。 資料もわかりやすく例にまとめていただいていると想像しておりますので 実際のassignポートやIPは環境に応じて適宜ご検討いただけますと幸いです。 [回答1] 可能です。 ... 詳細表示
無償保証がついている製品については、下記より取得可能です。 ApresiaLightシリーズ https://www.apresia.jp/products/apresialight/support/firmware/ 無線アクセス装置 https://www.apresia.jp... 詳細表示
搭載トランシーバーを確認するコマンドは以下となります。 show interface status [ port ] [ detail | short ] 詳細表示
show loggingとshow logging sramの違いは何でし...
①保存先に関して ログメッセージの保存先が違います。 show loggingのログメッセージの保存先は、バッファメモリーとなります。 show logging sramのログメッセージの保存先は、SRAMとなります。 ログメッセージの書き込みに関しては、 ログ出力時... 詳細表示
354件中 331 - 340 件を表示