Packet-Filter2 action noneの動作について
「何もしない」という動作になります。 例えば、ルールの最後が全てdenyとなっている場合、そのルールより若番にて「action none」が合致したとします。 この場合、合致した通信は「何もしない」動作となるためdenyされずに中継される動作となります。 詳しくはアプリケーションノートを参照ください。 詳細表示
MMRP-Plusのトラップ送信を有効化するコマンドを教えてください。
snmp-server enable traps mmrp-plusコマンドにて有効化可能です。 詳細表示
Apresia13000/15000シリーズでは "copy"コマンドで装置にダウンロードさせることができます。 TFTPサーバからサーバ証明書をダウンロードする例を下記いたします。 # copy tftp <IPアドレス> <file>https-certi... 詳細表示
NPシリーズでは"copy"コマンドで装置にダウンロードさせることができます。 TFTPサーバからダウンロードする例を下記いたします。 # copy tftp: https-certificate Address of remote host []? <IPアドレス&g... 詳細表示
Apresia3400/5400シリーズでは、logging ipコマンドで レベルとして優先度を0~6で指定し、その優先度以上のsyslogを送信させることが可能です。 設定できる優先度は下記の通りです。 0:emerg 1:alert 2:crit 3:err 4:w... 詳細表示
NP3000-24T8X4Qで発生する内部処理遅延時間(レイテンシー)を教...
保証値はなく、あくまで実測値となりますが以下となります。 media:UTP Link Speed:1G Frame Size(Untag) 実測値(μ秒) 64 2.92 128 3.32 256 4.78 512... 詳細表示
OSPFの認証で使用する平文パスワードを暗号化させることはできますか?
NPシリーズでは、"service user-account encryption"コマンドでの パスワード文字列の暗号化にOSPFのパスワードは含まれておらず 暗号化する方法はございません。 詳細表示
syslogの送信先サーバをいくつ設定することができますか?
APRESIA3400/5400シリーズでは、、syslogの送信先サーバを8つまで設定することが可能です。 詳細表示
syslogの送信先サーバをいくつ設定することができますか?
Apresia13200/15000シリーズでは、、syslogの送信先サーバをIPアドレス/IPv6アドレス それぞれ8つまで設定することが可能です。 詳細表示
特定のインターフェースを指定してSNMPトラップを送信させない方法はありますか?
ApresiaNPシリーズでは、インターフェースに対してsnmp-server trap-sending disableを設定することで SNMPトラップ送信を禁止させることが可能です。 詳細表示
354件中 161 - 170 件を表示