可能です。 内蔵データベースを利用することにより、APRESIA単体で3000アカウントのデータベース (ただし、ファイルサイズは245,600バイト以下)を保持し、認証することができます。 なお、802.1Xは内蔵データベースを利用することはできません。 詳細表示
生産国はApresia13200-28GTとApresia13200-28GT-PoEのみ中国です。その他のAPRESIA13000シリーズは日本です。 詳細表示
CoS値のリマ―キングをしたい場合は、下記を参照ください。 https://www.apresia.jp/products/ent/configuration/qos/cos.html 詳細表示
ポート障害を契機にインターフェースを切り替える機能はありますか?
リンクダウン連携機能がございます。 こちらは特定のポート(監視ポート)がリンクダウンした際に、 指定したポート(追従ポート)をリンクダウンさせる機能となります。 詳細はユーザーズガイドをご参照ください。 https://www.apresia.jp/products/ent/np/usersguide/laye... 詳細表示
ApresiaNP2100シリーズのラインナップを教えてください。
ApresiaNP2100シリーズのラインナップは下記となります。 ApresiaNP2100-48T4X ApresiaNP2100-48T4X-PoE ApresiaNP2100-24T4X ApresiaNP2100-24T4X-PoE 各機器の特徴、詳細情報は製品情報よりご確認ください。 https:... 詳細表示
以下の通りです。 ApresiaNP5000-48T4X 個装箱5段まで 保管時は周囲温度(-20~60℃)や周囲相対湿度(10~90%結露なきこと)にもご注意ください。 詳細表示
以下の通りです。 ApresiaNP5000-48T4X 個装箱 約580(W)×543(D)×171(H)mm / 10kg以下 詳細表示
Apresia13200-48XシリーズのMLAGメンバーポート数について
1つのMLAGインターフェースに対して メンバーポートは2装置合計で8ポートまでとなります。 詳細表示
通信速度が異なるポート同士でのポートチャネルの利用はサポートされていますか?
通信速度が異なるポート同士でのポートチャネルの利用はサポートしておりませんので、 同帯域のポート同士でご利用いただけますようお願いいたします。 詳細表示
コンソール接続時、リアルタイムにログを表示させる方法を教えてください。
terminal monitor logging console 上記コマンドを設定すれば、 コンソール接続時にリアルタイムでログが出力されます。 詳細表示
354件中 151 - 160 件を表示