「show gvrp」 コマンドにより、ポート毎のPVIDが表示されます
。 また、「config gvrp」 コマンドでPVIDを変更することも可能です。
(PVIDの設定確認については、GVRP機能がデフォルト無効であってもgvrpコマンドに関連付けされています)
※同一ポートにアサインするタグなしVLANが1つだけの場合、PVIDを意識する必要はありません。
明示的に1つのアサインをお勧めします。
非対称VLANやプロトコルVLANなどの機能においては、
複数のタグなしVLANをアサインするため、PVIDを意識する必要があります。