ソフトウェアSIMファイルの設定の中に、プロキシやDNS情報を設定できますか?
設定可能となります。 DNSサーバー情報はエージェントの設定ファイルで設定可能です。ただし、KOKOMOコアでSIM認証時にエージェント端末へDNS設定を一括配布する場合、基本的にエージェントの設定は行わないでください。 詳細表示
社内のゲートウェイ検知による認証休止機能(LanGW)で指定可能なGW I...
仕様としては、レジストリ(SZ値)の最大値である1024byteまで設定が可能となり、指定対象の全IPアドレスの全オクテットが3桁の場合でも、最大64個のIPアドレス指定まで可能となります。 具体例として、100.100.100.101~100.100.100.164までの64個のIPを登録する場合、設定値は下... 詳細表示
OS内部サービスの異常か、設定の不備が考えられます。 PCの再起動を行い、接続試行を行って下さい。 詳細表示
Windowsでは、コマンドラインによるサイレントインストールが可能です。 macOSでは、インストーラーの実行は必要ですがソフトウェアSIMファイル、エージェント用コンフィグファイルをインストール時に自動的に読み込むことが可能です。 詳細表示
自動再接続とは通信が途切れないということですか?それとも通信が途切れたとし...
エージェント端末では常時接続 、手動接続 、自動接続の3種類に対応しています。 常時接続:ユーザーにてオフにできず、常に接続を行うモードです。 手動接続:起動時はオフとなり、ユーザーが手動でオン、オフができます。 自動接続:起動時にオンとなり、ユーザーが手動でオフ、オンができます。 いずれのモード... 詳細表示
「ソフトウェアSIMの認証が完了しました。(2001)」表示後に当該エラーが記録されている場合、 自宅ルーターのVPNパススルー機能が無効となっている可能性がございます。 自宅インターネット回線をご利用の場合には、テザリング等の別ネットワーク回線へ変更するか、 自宅ルーターのVPNパススルー有効化して接続試... 詳細表示
サーバへのネットワーク到達性がありません。KOKOMOエージェントの接続先設定に誤りがないか確認してください。 接続先設定に誤りがない場合、KOKOMOであればご利用環境からWebUIにアクセス可能かご確認ください。 アクセス不可の場合はご利用のネットワークがインターネットアクセスできない状態と想定されま... 詳細表示
SIMの情報が間違っているか、一時的に認証に失敗しています。 少し時間を置いて接続しても失敗する場合は、SIMファイルを再度インポートし接続試行してください。 それでも接続失敗する場合には、SIMが有効となっているか管理者へご確認ください。 詳細表示
各OSは下記手順にて削除が行えます。 windows uninstallキーに正しいキーが設定されているときに実行可能です。 ・「設定」>「アプリ」>「インストールされているアプリ」から「closip Windows UE Agent」をアンインストールしてください。 macOS uninsta... 詳細表示
既定のポートIPSec使用時(TCP/10000、UDP/4500、UDP/500)、WireGuard使用時(TCP/10000、UDP/51820)へのアクセスができない状態です。 自宅ルーターのVPNパススルー機能が無効となっている可能性がございます。 自宅インターネット回線をご利用の場合には、テザ... 詳細表示
39件中 21 - 30 件を表示