エージェントや設定ファイルの配布方法はどのような方法がありますか?Acti...
エージェント、設定ファイルについては共通のファイルとなりますのでActive Directoryや資産管理ソフト経由での配布も可能となります。 ソフトウェアSIMファイルについては各ユーザー個別のファイルとなりますので、ファイルサーバー等にて個別に取得させる仕組みが必要です。 KOKOMOではKOKOMOコア... 詳細表示
Windows10/Windows11/MacOSに対応しています。iOSは将来サポート予定です。 ・Microsoft Windows 10 Home/Pro/Enterprise バージョン 64bit 1909以降 ・Microsoft Windows 11 Home/Pro/Enterprise バー... 詳細表示
デバイスマネージャよりデバイスドライバの再インストールを行ってください。 1.「Windows」キーと「R」キーを同時に押下します。 2.「ファイルを指定して実行」のウインドウが表示されたら、devmgmt.mscと入力します。 3. 表示されたデバイスマネージャーのウィンドウから、「ネットワークア... 詳細表示
OS内部サービスの異常か、設定の不備が考えられます。 PCの再起動を行い、接続試行を行って下さい。 詳細表示
再接続中のログが連続し、「LTE-X接続が完了しました (2202)」の表示がでずVPN接続が完了しない場合、 IPv6環境で使用している可能性があります。 KOKOMOではIPv6環境をサポートしていない為、 IPv4環境でご利用いただくか、 IPv4とIPv6併用環境であればIPv6設定をオフにして接続... 詳細表示
macエージェントにて作成されるログファイルは下記の種類があります。 容量削減の為に削除しても問題ありませんが、削除後端末の再起動を必ず実施してください。 /var/log closipService.error.log closipService.log /var/log/closipLo... 詳細表示
接続確立後、再度認証がシームレスに作動する挙動となります。 詳細表示
エージェント端末がKOKOMOコアへラウンドロビン的にアクセスする仕組みが...
エージェント起動時のKOKOMOコアへの接続は負荷分散のためにPrimary、Secondaryランダムとなっております。 また、接続時にSecondaryが選択され、認証失敗した際にはPrimaryが選択されて認証が試行される動きとなっております。 詳細表示
自動再接続とは通信が途切れないということですか?それとも通信が途切れたとし...
エージェント端末では常時接続 、手動接続 、自動接続の3種類に対応しています。 常時接続:ユーザーにてオフにできず、常に接続を行うモードです。 手動接続:起動時はオフとなり、ユーザーが手動でオン、オフができます。 自動接続:起動時にオンとなり、ユーザーが手動でオフ、オンができます。 いずれのモード... 詳細表示
エージェント端末でプライベートと仕事のON/OFF切り替えができますか?
StartupConModeで手動接続か自動接続モードにすることでエージェント端末側でソフトウェアSIMのON/OFFが可能です。 詳細表示
39件中 11 - 20 件を表示