エージェント端末側にインストールが必要なのは下記3点です。 ・エージェントインストーラー ・エージェント用コンフィグファイル ・ソフトウェアSIMファイル 詳細表示
エージェント端末がアクセスするKOKOMOコア、closip(A3Clou...
エージェント端末がアクセスするKOKOMOコア、closip(A3Cloud)サーバーの宛先(IP or FQDN)は、各エージェント端末に2個まで設定できます。 KOKOMOコアが1台しかない場合には、それぞれに同じ値を入力する必要があります。 詳細表示
Windowsでは、コマンドラインによるサイレントインストールが可能です。 macOSでは、インストーラーの実行は必要ですがソフトウェアSIMファイル、エージェント用コンフィグファイルをインストール時に自動的に読み込むことが可能です。 詳細表示
自動再接続とは通信が途切れないということですか?それとも通信が途切れたとし...
エージェント端末では常時接続 、手動接続 、自動接続の3種類に対応しています。 常時接続:ユーザーにてオフにできず、常に接続を行うモードです。 手動接続:起動時はオフとなり、ユーザーが手動でオン、オフができます。 自動接続:起動時にオンとなり、ユーザーが手動でオフ、オンができます。 いずれのモード... 詳細表示
WindowsOS/MacOSに準拠していれば、端末側のスペックによって利用できない、といったことはありません。 詳細表示
エージェント端末の情報を取得する機能(エージェント)を停止することはできますか?
KOKOMOではできません。 ソフトウェアSIM認証時に取得される為、現在のところ停止することができない仕様となっています。 SIMコネクトでは、Inventory設定を行わないことで情報取得が行われません。 Windows端末:KOKOMOでは無効にできず、SIMコネクトでは設定により可能です。 m... 詳細表示
エージェント端末とエージェント端末の実IPがあるローカルネットワーク間の通...
エージェント端末にてLocalTrafficForwardToVpn設定を無効とすることで実IPがあるローカルネットワークの通信を許可するといった設定が可能です。 本設定を行っていただくことで、ローカルネットワークへの通信はKOKOMOコアやclosip(A3Cloud)サーバーを介さずに直接ローカルネットワー... 詳細表示
「Remote Access Connection Manager」が起動していません。 当該サービスのスタートアップ種類を“自動“にして、再起動後に接続試行してください。 ■手順 スタート(Windowsマーク)>すべてのアプリ(右上)>Windowsツール>サービス >「Remote Access ... 詳細表示
はい、LocalTrafficForwardToVpn設定を行わないことで同一セグメントのローカル通信を許可する設定が可能です。 詳細表示
macエージェントにて作成されるログファイルは下記の種類があります。 容量削減の為に削除しても問題ありませんが、削除後端末の再起動を必ず実施してください。 /var/log closipService.error.log closipService.log /var/log/closipLo... 詳細表示
39件中 11 - 20 件を表示