KOKOMOコンソールでソフトウェアSIMと端末を紐づけます。 紐づけ方法は個別設定またはCSVインポートです。 詳細表示
ユーザーが複数端末を所有している場合、ソフトウェアSIMは1枚発行すればよ...
ソフトウェアSIMは1端末につき1枚発行する必要があります。 詳細表示
Windows端末の初期手順として必須なものは下記3点となります。 ①KOKOMOエージェントのインストール(全ユーザー共通ファイル) インストーラーを用いてエージェントアプリをインストールします。 ②設定用ファイルのインポート(全ユーザー共通ファイル) レジストリ設定ファイル(.reg形式)を用いて端末に設定を... 詳細表示
各ユーザーのログイン時刻、ログアウト時刻、通信量、IPアドレスが確認可能です。 通信量はCSVでの出力が可能です。 詳細表示
KOKOMOコンソールにMACアドレス入力欄がございますが、登録しておかな...
MACアドレス情報を用いた認証方式ではありませんので登録は任意です。 詳細表示
以下をご参照ください。 KOKOMOシステム KOKOMOの全体システム KOKOMOコア コアサーバー KOKOMOエージェント エージェントソフトウェアおよびエージェントソフトウェアがインストールされた端末 KOKOMOコンソール 管理用ユーザー... 詳細表示
DMZ領域またはTrust領域に配置します。 推奨はDMZ領域となります。 詳細表示
冗長構成時、各種設定情報はKOKOMOコア間で同期されますでしょうか。
利用者、IT資産、SIM等の各種設定情報は同期されます。 ただし、KOKOMOコアのインターフェース設定は一部同期されません。 詳細表示
ユーザー情報の連携が可能です。 Active Directory(LDAPサーバー)上の利用者情報をKOKOMOコアへインポートすることが可能です。 詳細表示
新入社員や退職した利用者のソフトウェアSIMはどのように開通/停止すればよ...
KOKOMOコンソール上で開通/停止が可能です。 利用開始/終了時期が決まっている利用者については、開通/停止の日時指定が可能です。 詳細表示
48件中 31 - 40 件を表示