IPsecです。 詳細表示
IPsecです。 詳細表示
下記WEBマニュアルを参考に情報取得と事象の提供を頂くと、スムーズに事象の確認が行うことができます。 取得内容等は随時アップデートを行っております。 [windows/macOS]KOKOMO/SIMコネクトエージェントの情報取得方法 https://notepm.jp/sharing/f2aee54c... 詳細表示
OS内部サービスの異常か、設定の不備が考えられます。 PCの再起動を行い、接続試行を行って下さい。 詳細表示
再接続中のログが連続し、「LTE-X接続が完了しました (2202)」の表示がでずVPN接続が完了しない場合、 IPv6環境で使用している可能性があります。 KOKOMOではIPv6環境をサポートしていない為、 IPv4環境でご利用いただくか、 IPv4とIPv6併用環境であればIPv6設定をオフにして接続... 詳細表示
社内のゲートウェイ検知による認証休止機能(LanGW)で指定可能なGW I...
仕様としては、レジストリ(SZ値)の最大値である1024byteまで設定が可能となり、指定対象の全IPアドレスの全オクテットが3桁の場合でも、最大64個のIPアドレス指定まで可能となります。 具体例として、100.100.100.101~100.100.100.164までの64個のIPを登録する場合、設定値は下... 詳細表示
エージェント端末がKOKOMOコアへラウンドロビン的にアクセスする仕組みが...
エージェント起動時のKOKOMOコアへの接続は負荷分散のためにPrimary、Secondaryランダムとなっております。 また、接続時にSecondaryが選択され、認証失敗した際にはPrimaryが選択されて認証が試行される動きとなっております。 詳細表示
自動再接続とは通信が途切れないということですか?それとも通信が途切れたとし...
エージェント端末では常時接続 、手動接続 、自動接続の3種類に対応しています。 常時接続:ユーザーにてオフにできず、常に接続を行うモードです。 手動接続:起動時はオフとなり、ユーザーが手動でオン、オフができます。 自動接続:起動時にオンとなり、ユーザーが手動でオフ、オンができます。 いずれのモード... 詳細表示
エージェント端末の情報を取得する機能(エージェント)を停止することはできますか?
KOKOMOではできません。 ソフトウェアSIM認証時に取得される為、現在のところ停止することができない仕様となっています。 SIMコネクトでは、Inventory設定を行わないことで情報取得が行われません。 Windows端末:KOKOMOでは無効にできず、SIMコネクトでは設定により可能です。 m... 詳細表示
暗号化したい通信(アドレス)を指定し通信するSplit Tunnel は可能ですが、暗号化したくない通信(アドレス)の指定には対応しておりません。 詳細表示
87件中 51 - 60 件を表示