外部ネットワークからリモートデスクトップの利用は可能でしょうか。
可能です。 VPN方式としてネットワーク層での実装であるIPsecを採用しているため上位プロトコルに依存せずに利用可能です。 詳細表示
再接続中のログが連続し、「LTE-X接続が完了しました (2202)」の表示がでずVPN接続が完了しない場合、 IPv6環境で使用している可能性があります。 KOKOMOではIPv6環境をサポートしていない為、 IPv4環境でご利用いただくか、 IPv4とIPv6併用環境であればIPv6設定をオフにして接続... 詳細表示
エージェント端末がKOKOMOコアへラウンドロビン的にアクセスする仕組みが...
エージェント起動時のKOKOMOコアへの接続は負荷分散のためにPrimary、Secondaryランダムとなっております。 また、接続時にSecondaryが選択され、認証失敗した際にはPrimaryが選択されて認証が試行される動きとなっております。 詳細表示
暗号化したい通信(アドレス)を指定し通信するSplit Tunnel は可能ですが、暗号化したくない通信(アドレス)の指定には対応しておりません。 詳細表示
はい、LocalTrafficForwardToVpn設定を行わないことで同一セグメントのローカル通信を許可する設定が可能です。 詳細表示
エージェント端末側にインストールが必要なのは下記3点です。 ・エージェントインストーラー ・エージェント用コンフィグファイル ・ソフトウェアSIMファイル 詳細表示
WAN側インターフェースからKOKOMOコンソール(GUI)へアクセス可能...
WAN側インターフェースからKOKOMOコンソール(GUI)へはアクセスできません。 詳細表示
「ソフトウェアSIMの認証が完了しました。(2001)」表示後に当該エラーが記録されている場合、 自宅ルーターのVPNパススルー機能が無効となっている可能性がございます。 自宅インターネット回線をご利用の場合には、テザリング等の別ネットワーク回線へ変更するか、 自宅ルーターのVPNパススルー有効化して接続試... 詳細表示
既定のポートIPSec使用時(TCP/10000、UDP/4500、UDP/500)、WireGuard使用時(TCP/10000、UDP/51820)へのアクセスができない状態です。 自宅ルーターのVPNパススルー機能が無効となっている可能性がございます。 自宅インターネット回線をご利用の場合には、テザ... 詳細表示
エージェントや設定ファイルの配布方法はどのような方法がありますか?Acti...
エージェント、設定ファイルについては共通のファイルとなりますのでActive Directoryや資産管理ソフト経由での配布も可能となります。 ソフトウェアSIMファイルについては各ユーザー個別のファイルとなりますので、ファイルサーバー等にて個別に取得させる仕組みが必要です。 KOKOMOではKOKOMOコア... 詳細表示
87件中 21 - 30 件を表示