「ソフトウェアSIMの認証が完了しました。(2001)」表示後に当該エラーが記録されている場合、 自宅ルーターのVPNパススルー機能が無効となっている可能性がございます。 自宅インターネット回線をご利用の場合には、テザリング等の別ネットワーク回線へ変更するか、 自宅ルーターのVPNパススルー有効化して接続試... 詳細表示
エージェント端末とエージェント端末の実IPがあるローカルネットワーク間の通...
エージェント端末にてLocalTrafficForwardToVpn設定を無効とすることで実IPがあるローカルネットワークの通信を許可するといった設定が可能です。 本設定を行っていただくことで、ローカルネットワークへの通信はKOKOMOコアやclosip(A3Cloud)サーバーを介さずに直接ローカルネットワー... 詳細表示
「Remote Access Connection Manager」が起動していません。 当該サービスのスタートアップ種類を“自動“にして、再起動後に接続試行してください。 ■手順 スタート(Windowsマーク)>すべてのアプリ(右上)>Windowsツール>サービス >「Remote Access ... 詳細表示
エージェント端末のログインユーザ別に使用するソフトウェアSIMを変えられますか?
ソフトウェアSIMはエージェント端末に紐づくため、現状仕様では対応しておりません。 詳細表示
月単位、日単位、時単位で表示可能です。 詳細表示
KOKOMOコンソールでソフトウェアSIMと端末を紐づけます。 紐づけ方法は個別設定またはCSVインポートです。 詳細表示
KOKOMOコアをバージョンアップする際、KOKOMOエージェント側もバー...
基本的には不要です。 ただし、KOKOMOコアとKOKOMOエージェントで連携する新機能をご利用される際には必要となる可能性があります。 詳細表示
はい、LocalTrafficForwardToVpn設定を行わないことで同一セグメントのローカル通信を許可する設定が可能です。 詳細表示
暗号化したい通信(アドレス)を指定し通信するSplit Tunnel は可能ですが、暗号化したくない通信(アドレス)の指定には対応しておりません。 詳細表示
エージェント端末側の設定でLTEoverIPの認証を停止させる条件として、社内のデフォルトゲートウェイ(DGW)IPとDNSサーバーIPを指定しておき、それらを検知した際に認証動作が自動的に停止します。 それぞれ複数のIP指定が可能となっており、DGWまたはDNSサーバーの片方のみを停止条件とすることも可能です。 詳細表示
87件中 1 - 10 件を表示