• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
ローカル5G

閲覧の多いFAQ

『 ApresiaAERO-100シリーズ 』 内のFAQ

44件中 11 - 20 件を表示

2 / 5ページ
  • PLMNとは?

    「Public Land Mobile Network」の略となります。 公衆陸上移動通信ネットワークを示します。 詳細表示

    • No:18637
    • 公開日時:2022/07/28 13:00
    • 更新日時:2023/01/20 16:27
  • SNRとは?

    「Signal to Noise Ratio」の略となります。 信号と雑音の比となります。 単位はdB(デシベル)です。 詳細表示

    • No:21191
    • 公開日時:2023/01/31 13:00
  • RSSIとは?

    「Received Signal Strength Indicator」の略となります。 受信電波の強度となります。 単位はdBm(デシベルミリワット)です。 詳細表示

    • No:21192
    • 公開日時:2023/01/31 13:00
  • IMSIとは?

    アイ・エム・エス・アイもしくはイムジ、イムジー、イムズィと読みます。 「International Mobile Subscriber Identity」の略となります。 ユーザーを識別するための識別番号です。 SIMに格納されています。 詳細表示

    • No:18639
    • 公開日時:2022/07/28 13:00
    • 更新日時:2023/01/20 16:28
  • 無線基地局(基地局)とは?

    アンテナ、および、アンテナでの電波をデータとして送受信する処理を行う装置や、その設置場所を示します。 ローカル5G製品 ApresiaAEROシリーズでは、 ・ApresiaAERO-CDU100 ・ApresiaAERO-RU100 によって構成されます。 詳細表示

    • No:18642
    • 公開日時:2022/07/28 13:00
    • 更新日時:2023/01/20 16:31
  • 機器の動作する最低電圧を教えてください。

    電源仕様は以下となりますので、最低電圧はAC90Vです。 AC100~120V ±10% (47~63Hz) ※ApresiaAERO-CDU100の200V電源仕様は以下となりますので、最低電圧はAC180Vです。 AC200~240V ±10% (47~63Hz) ※ ApresiaA... 詳細表示

    • No:16706
    • 公開日時:2022/02/24 13:00
    • 更新日時:2022/08/02 18:10
  • 機器は200Vに対応していますか?

    ApresiaAERO-CDU100のみ200Vに対応しております。 付属の電源ケーブルは100V専用ですので、200V電源をご使用の場合は、専用の電源ケーブルをご購入ください。 詳細表示

    • No:16703
    • 公開日時:2022/02/24 13:00
    • 更新日時:2022/08/02 18:13
  • 対応しているトランシーバー(SFP+)の型式を教えてください。

    ApresiaAERO-CDU100 / ApresiaAERO-RU100 の対応トランシーバーは以下の通りです。 ・10GBASE-SR : H-SR-SFP+、H-SR-SFP+A、H-SR-SFP+I ・10GBASE-LR : H-LR-SFP+A、H-LR-SFP+I2 詳細表示

    • No:16702
    • 公開日時:2022/02/24 13:00
    • 更新日時:2022/08/02 18:13
  • ApresiaAERO-CDU100のサイズおよび質量を教えてください。

    下記になります。 ・440(W) × 710(D) × 88(H) mm ・本体質量 : 25kg以下 詳細表示

    • No:18907
    • 公開日時:2022/09/21 13:00
  • ApresiaAERO-100シリーズの生産国を教えて下さい

    ApresiaAERO-100シリーズの生産国は台湾です。 詳細表示

    • No:16699
    • 公開日時:2022/02/24 13:00
    • 更新日時:2022/08/02 18:14

44件中 11 - 20 件を表示